NEWS
- GØRVA DESIGN C65 & S90 スペシャルラン筐体、販売開始!!
- 2021.12.17
- GØRVA DESIGN は、KGR Harmonyが日本ディーラーを務める、カナダのエフェクターパーツ・サプライヤーです。
海外では採用しているペダルブランドが増えてきています!!
その主力製品であるC65とS90筐体の特別カラーバージョンを仕入れました。
数は少ないですが、kgrharmony craft shop にて販売しております!!
気になる方は是非ともチェックしてみてくださいませー!!
- 2ch ミニミキサーの紹介動画
- 2020.04.10
- こんにちは。
こういう時こそ、繋ぐ役目として良いエフェクトする人でありたい!
いや、今はオフにならないといけないのか…
とかなんとか、ぼんやり考えてるkgrです。どうも。
お知らせです。
ジャズギター講師で、教則本を執筆してたりもする、永井義朗 氏に、kgr harmonyの2ch ミニミキサーの音色を比較した動画をアップしていただきました。
ポリトーン・アンプのサウンドをシュミレートした超小型ミキサーの紹介!
この2chミニミキサーは、ミキサーの機能と一緒に音色をジャズギタリスト向けに味付けをしていて、ポリトーン・アンプの質感を出せるようにしております。高域が丸まり、「ポコ」、「コロ」っとした音色へシフトしていることがお伝えできればと思います。
気になる方は是非ともチェックしてみてください。
kgrharmony 2nd shop 2chミニミキサー
kgrでした。
- 伊藤ハルトシ(Guitar & Cello)
- 2020.03.09
伊藤ハルトシ(Guitar & Cello)
使用機材
南部鉄器エフェクター”あられ” etc.
「あられ」それは新たな歴史の始まり?!
エフェクターとしての素晴らしさは、既に色々な方が感じて体感されてきたかと思います。
僕がさらに伝えたいもう一つの素晴らしさは、「あられ」が、世界に誇れる新たな日本の「価値」となったという事ではないでしょうか。
決して奇を衒った訳ではなく、南部鉄器の特性とエフェクターの役割が必然性を持って見事に融合した、ある種の芸術作品のよう。
確かにエフェクターとしては、手が届きやすい価格ではないかも知れません。
しかし、ここで少し想像力を働かせて一歩踏み込んで考えてみたい。
この作品は、長い日本の歴史の中で培われた伝統的工芸品としての価値を含み、岩手の職人さんの温もりと、ビルダーの確かな技術とビジョンと熱意が詰まった、世界初の作品なのです。
歴史は「温故知新」の繰り返しだと思います。
僕はこの作品の未来にワクワクしてしまうのです。
是非、日本のみならず、世界に羽ばたいてほしい「あられ」
もしかしたら、手に入れるのはいまのうちかも?!
是非、沢山の方々に届きますように!
Ito Harutoshi Web
https://www.itoharutoshi.com
Twitter
https://twitter.com/harrygithero
- 松野 諒 / Ryo Matsuno (Guitar, Composer)
- 2020.03.06
松野 諒 / Ryo Matsuno (Guitar, Composer)
使用機材 : 南部鉄器エフェクター “あられ”
「たぶん諒くんはこれ好きやと思う」
そんな坂本夏樹さんの言葉と共に僕の前に現れたのは
【岩手発 南部鉄器エフェクター”あられ”】
音の分離感、可変幅の広い3つのEQ、
そして”あられ”という唯一無二のアイデンティティを持ったサウンドがとても好きになりました。
作曲におけるレコーディングが主な僕にとっては音像をはっきりさせてくれるのがとても便利で、マイク録りはもちろんLINE録りの際にもめちゃくちゃ重宝させていただいてます。
ビルダーの福嶋さんの日本の伝統工芸に対する尊敬やエフェクターに対する愛が感じられたのも東北生まれのギター弾きの僕にとっては嬉しく思いました。
ありがとうございます。
今や飛ぶ鳥を落とす勢いの”あられ”
ぜひ騙されたと思って一回試しに弾いていただきたいエフェクターです!!
Twitter
https://twitter.com/maydayp0501
松野 諒 主宰【Fine音楽制作 YOUTUBE】
https://www.youtube.com/channel/UCNeyLlS8O6sksLnbTvgzFnA