NEWS

YONE (Guitarist)
2022.12.23


YONE(Guitarist)

使用機材
南部鉄器エフェクター”あられ” etc.

「歪みペダルの旅」のゴールが”あられ”です。

僕がギターを弾く時に重要視してることは
・「YONEのギターじゃないとダメだ」と思わせること
・音を鳴らしてテンション上がるかどうか。
それらのために僕は”あられ”を使うことが必須です。

煌びやかで芯のある音を演出する南部鉄器の筐体。
アンプのポテンシャルを引き出すボリューム。
ブーミーにならずに個性をライドさせるゲイン。
どの環境下でもギターサウンドを最適化させる3バンドEQ。
この価格でコレを実現させるのはKGR HARMONYさんだけじゃないでしょうか?

福嶋さんのアツい魂が込められたエフェクターと一緒なら”ギターヒーロー”になれる気がします。

他にはない、唯一無二のサウンドを求めるプレイヤーは是非体感してください。

 

Twitter
https://mobile.twitter.com/yone_wznc
伊藤ハルトシ(Guitar & Cello)
2020.03.09


伊藤ハルトシ(Guitar & Cello)

使用機材
南部鉄器エフェクター”あられ” etc.

「あられ」それは新たな歴史の始まり?!
エフェクターとしての素晴らしさは、既に色々な方が感じて体感されてきたかと思います。
僕がさらに伝えたいもう一つの素晴らしさは、「あられ」が、世界に誇れる新たな日本の「価値」となったという事ではないでしょうか。
決して奇を衒った訳ではなく、南部鉄器の特性とエフェクターの役割が必然性を持って見事に融合した、ある種の芸術作品のよう。
確かにエフェクターとしては、手が届きやすい価格ではないかも知れません。
しかし、ここで少し想像力を働かせて一歩踏み込んで考えてみたい。
この作品は、長い日本の歴史の中で培われた伝統的工芸品としての価値を含み、岩手の職人さんの温もりと、ビルダーの確かな技術とビジョンと熱意が詰まった、世界初の作品なのです。
歴史は「温故知新」の繰り返しだと思います。
僕はこの作品の未来にワクワクしてしまうのです。
是非、日本のみならず、世界に羽ばたいてほしい「あられ」
もしかしたら、手に入れるのはいまのうちかも?!

是非、沢山の方々に届きますように!

 

Ito Harutoshi Web
https://www.itoharutoshi.com

Twitter
https://twitter.com/harrygithero
松野 諒 / Ryo Matsuno (Guitar, Composer)
2020.03.06




松野 諒 / Ryo Matsuno (Guitar, Composer)
使用機材 : 南部鉄器エフェクター “あられ”

「たぶん諒くんはこれ好きやと思う」
そんな坂本夏樹さんの言葉と共に僕の前に現れたのは
【岩手発 南部鉄器エフェクター”あられ”】

音の分離感、可変幅の広い3つのEQ、
そして”あられ”という唯一無二のアイデンティティを持ったサウンドがとても好きになりました。

作曲におけるレコーディングが主な僕にとっては音像をはっきりさせてくれるのがとても便利で、マイク録りはもちろんLINE録りの際にもめちゃくちゃ重宝させていただいてます。

ビルダーの福嶋さんの日本の伝統工芸に対する尊敬やエフェクターに対する愛が感じられたのも東北生まれのギター弾きの僕にとっては嬉しく思いました。
ありがとうございます。

今や飛ぶ鳥を落とす勢いの”あられ”
ぜひ騙されたと思って一回試しに弾いていただきたいエフェクターです!!

Twitter
https://twitter.com/maydayp0501

松野 諒 主宰【Fine音楽制作 YOUTUBE】
https://www.youtube.com/channel/UCNeyLlS8O6sksLnbTvgzFnA

KGR HARMONY ONLINE STORE

KGR HARMONY CRAFT ONLINE STORE

南部鉄器工房 及富

pagetop